【展示企画】暮らしの道具 松野屋 あらもの雑貨の世界
石巻まちの本棚の7・8月の企画は、「暮らしの道具 松野屋 あらもの雑貨の世界」です。
あらものというと、どんなイメージを浮かべるでしょうか?
竹かご、棕櫚のホウキ、トタンのちりとり、 アルマイトの弁当箱、キャンバス地のカバン、蠟引きの紙袋…… どこか懐かしい手ざわり、温もりのある質感をもった生活道具が現在、見直されています。
こうした暮らしの道具の魅力を伝える東京・馬喰町の荒物問屋・松野屋さんのポップアップストアが2ヶ月限定で「まちの本棚」に登場します。
東北初出店、もちろんすべて手に取ってお買い求めいただけます。
懐かしくて手にやさしい品々、日常に使いやすく、今の暮らしにちょうど良い暮らしの道具にふれてください。
オープニング企画として7/4には松野屋店主・松野弘さんによるトークイベントも開催されます。
また期間中は松野さんにずっと影響を与え続けてきた蔵書の数々を公開しています。
詳しいチラシはコチラからどうぞ。
松野屋さんの あらもの雑貨展
期間:7月4日(土)~8月31日(月)
土・日・月 11:00-18:00
期間中同時開催:松野弘さんの本棚 〈70 年代といまを結ぶ本〉
松野弘さんトークイベント
「民藝からヘビーデューティーへ あらもの雑貨の魅力」
日時:7月4日(土)18:00〜20:00
場所:石巻まちの本棚
会費: 500円
定員:25名(予約制)
予約方法:bookishinomaki@gmail.comまで。
件名に「松野弘さんトークイベント参加」と記し、本文にて氏名、住所をお知らせください。