第 24 回いしのまき本の教室 連続講座 「はじめて本をつくってみる」あまのさくや
ミニコミ、リトルプレス、zine、フリーペーパーなど呼び方はさまざまなですが、小さな出版物がいま人気を集めています。
そうした出版物をつくる第一歩として実践型の講座を開催します。
自身の興味や関心に合わせて本や雑誌をつくることをやってみたいけど、どうすれば最初の一歩が踏み出せるか判らない、という人たちの「入り口」となるような連続講座です。
ZINEづくりワークショップを各地でおこなう作家あまのさくやさんと一緒に、ZINE やフリーペーパーなど、
個人による「ちいさな出版物」をつくるために伴走し一緒に考えます。 完成した出版物は 10 月に開催される「石巻一箱古本市」で特別販売するという機会も持ちます。
出版や編集の経験は必要ありません。年齢も不問です。お子さんと一緒の参加も歓迎です。
10月に開催される「石巻一箱古本市」を目標に3ヶ月をかけて1冊の本をつくりあげます。
自分自身の力で本を1冊つくることを目的にしています。本をつくってみたい方ぜひ一緒に完成させましょう。
第1回 アイデア・草稿編
7 月 13 日 ( 日 ) 18:00-20:00
あまのさんから最初のガイダンス。自身の本作りにむけて、あまのさんからフィードバック と次回に向けての宿題をお伝えします。
第2回 企画発表編
8月 16 日 ( 土 ) 18:00-20:00
具体化した本づくりの内容をみんなで発表&あまのさんからフィードバックいただきます。た くさんの事例となる ZINE をみながら、用紙や綴じ方などの製本イメージも考えていきます。
第3回 印刷・製本編
9月 6日 ( 土 ) 18:00-20:00
いよいよ本づくりの完成、実際の紙に印刷し、手製本をおこないサンプルとして1冊の本を 完成させます。参加者同士、完成した本をながめながら意見を聞いていきます。
第 24 回 いしのまき本の教室 連続講座
「はじめて本をつくってみる」
参加費:9,000 円 ( 全3回 ) (5冊分の製本印刷費含む)
日時:2025年 ❶7月13日(日) ❷8月16日(土) ❸9月6日(土)
時間:各回 18 時~ 20 時(開場 17 時半)
定員:8 名 ( 事前予約制 )
講師:あまのさくや(作家)
会場:石巻まちの本棚
*今回の制作は、はじめてZINEを作る人向けに、A4用紙2枚で作る小冊子(16ページほど)を想定しています。
制作ツールの指導や、文章の個別添削は行いません。あらかじめご了承ください。
各回参加が望ましいですが、どうしても参加が難しい場合はアーカイブ動画を後日参加者に配信します。
本講座は実践講座となっており、毎回の出題される宿題に取り組みながら出版物の完成をむかえるものです。
申し込みはGoogle フォームで申し込むか、
下記メールアドレスまで 必要事項をお送り下さい。
Googleフォーム
https://forms.gle/ibeEwmmXcnk64mFM6
【メールアドレス】bookishinomaki@gmail.com
【件名】 本の教室「はじめて本をつくってみる」
【必要事項】 ①お名前 ②ご住所 ③連絡先(電話・メールアドレス)
講師:あまのさくや
作家。1985年生まれ。著書に『チェコに学ぶ「作る」の魔力』(かもがわ出版)、『32歳。いきなり介護がやってきた。』(佼成出版社)、『はんこ作家の岩手生活』(生活綴方出版部)がある。2021年3月より、岩手県・紫波町に移住。2024年10月から紫波町図書館長に着任した。 岩手県内や各所でZINE作りのワークショップを開催している。チェコ共和国への偏愛が高じてチェコ親善アンバサダーもつとめる。
本イベントのフライヤーはこちらからダウンロードできます。