まちの本棚だより

2017.3.22 【レポート】第5回いしのまき本の教室 地域雑誌にしかできないこと text by 本棚くん

全国から注目されている新潟の地域雑誌「LIFE-mag.」は、今回の講師、小林弘樹さんが一人で手掛けている雑誌です。
今回の本の教室のテーマは「地域雑誌にしかできないこと」。
雑誌作りの流れや取材の仕方などをお聞きしました。

まずは「LIFE-mag.」について。
最初に発行されたのは2008年のこと、新聞販売店に勤務していた小林さんが、
当時目にするタウン情報誌には登場しない人を探したい、もっといろんな生き方をしている人がいる!ということを伝え、表現したくて発行を決意。
それまで文章を書いたこともなく、右も左もわからないところから始めたというのには驚きました。いかに「これをやりたい!」という思いが大切かをひしひしと感じました。

「できた雑誌の営業はどうしたのか」
「取材の範囲が変わった理由は?」
「取材の中で軸となる人物を決断するのはどの段階か」
「雑誌の形になるまでの期間は?」
「雑誌だけで経済的にやっていけているのか」
など、実際の「LIFE-mag.」の記事を見ながらお話を伺っていきます。

スタートから1時間、休憩をはさんで後半のワークショップへ。
ワークショップのテーマは「自分がつくってみたい地域雑誌」です。
まずは参加者が持ってきた「自分の理想の雑誌」を紹介しつつ自己紹介。
その後以下5つの課題を各自考えます。考える時間は20分!

①エリアを決める
②テーマを決める(エリアの特徴を考える)
③タイトルを決める
④サイズ・ページ数は?
⑤雑誌に入る記事を3本考える

それぞれ黙々と課題に向き合い、ついに発表の時間が。
昔の話の聞き書き、北上川、子どもと本、建築、など、どれも読んでみたい!と思うプランばかりで、小林さんも身を乗り出して聞かれていました。

ひとりでは難しいと思っても、これだけのアイディアがあれば何人かで集まって1冊できるよね、と南陀楼さんからお話があったように、地域から掘り起こすテーマとそれを見つめる人にたくさんの可能性を感じた本の教室でした。

最後の質問は「地域雑誌をつくるにあたって、何を大切にしたらいいと思うか」でした。
「読者や取材する地域の方に、こちらの覚悟を見透かされていると思う。『本気度』が大切」
という小林さんの言葉がグサッと刺さりました。

第5回 いしのまき本の教室 
「地域雑誌にしかできないこと」
日時 2017年3月19日(土) 19:00-21:00(参加費1500円)
講師:小林弘樹(LIFE-mag)
聞き手:南陀楼綾繁(ライター、石巻まちの本棚)

前へ 次へ

アーカイブ

page top