まちの本棚だより

2016.7.30 【レポート】第5回石巻一箱古本市2016 text by 本棚くん

7月23日、まさに「一箱日和」といいたいような青空の下で「石巻一箱古本市」が開催されました。
今年は8個所の一箱スポットに32箱の出店。地元からの出店者も増えてきました。県外からの出店者も石巻での出店は何度目かという人がほとんど、「また来たよ!」「おひさしぶり〜」という空気に、自然に空気が和みます。
早いもので、石巻で開催されるのも5回目となりました。

IMG_6974 IMG_6926 IMG_6862 IMG_6986 IMG_6915

1回目の開催は2012年。石巻駅前から立町商店街をぬけてアイトピア通りまで、町なかに6カ所の一箱スポットを点在させました。町をひとつの本屋さんに見立てて、棚を見て歩くように本を探しながら、箱をのぞきながら石巻を歩く、という回遊型。これは元祖「一箱古本市」である東京谷根千地区で開催される不忍(しのばず)ブックストリートのシステムをそのまま移植したものでした。発案者の南陀楼綾繁さんがここ石巻でも中心になりプログラムを調整、不忍だけではなく、各地の助っ人経験者も石巻に入って当日の運営を担当しました。それ以来ここ石巻でも「本と町あるき」という回遊型のスタイルは続いています。

IMG_6878 IMG_6903 IMG_6873 IMG_6868 IMG_6863

初回はほかに、全国の一箱古本市関係者から寄せられた5000冊の本を運びこんでの「古本バザー」、焼きものの町・栃木県益子町の作家さんが格安で提供下さる器でコーヒーをいただく「益子珈琲隊」、「被災地としての益子を語る」というトーク企画も開催。「本のコミュニティスペースをつくる」というシンポジウムもあり、復興色が強いプログラムでした。
いま改めて出店者リストを見てみると、今回も出店されているお名前がたくさんありました。まさに5年目につながる動きがここから始まっていたことを感じて、ちょっと胸が熱くなりました。

当日はお天気にも恵まれてお客さまの出だしは好調、11時の開店前からマップを手に会場を目指して足早に歩く人の姿もありました。去年もおととしも見かけたおじいちゃんとお孫さんのコンビ、店主に顔見知りを見つけて話し込む人、並んだ本のラインナップを見て「あ! 去年も出てましたよね?」と再会を喜ぶ人。そんなシーンがいたるところで繰り広げられていました。
今回、箱を巡っていて、ひと箱ひと箱の個性が際立って、一箱古本市としての奥行きがましてきていると感じました。全国の一箱古本市を渡り歩く猛者も何人も出店しており、さすがのラインナップには自然に手がのびます。様子が分からないままはじめて出店した店主さんも、その場でベテランのやり方を吸収して「次はこうしよう」と新しいビジョンを語りはじめる方もいました。こういうところもオープンな一箱古本市の魅力だと思います。おみくじを作ったり、自分で絵を描いたオリジナルカバーをつけて販売したり、手作り雑貨を並べたり、「一箱」という制約をどこまで広げて本を並べられるかに知恵を絞ったり、それぞれに工夫して楽しみ方を見つた店主さんがぐっと増えた印象もありました。結果、一箱ごとの滞在時間がおのずと長くなって、店主さんとのおしゃべりも楽しい。そして気がつくと、1冊また1冊と本を手に取っていました。今回は買いすぎを牽制してあえて手ぶらで歩き始めたのですが(手に持てる以上の本は買わない作戦)あっという間にその作戦は崩壊、ある店主さんから本と一緒にトートバッグを購入して、気がつけばそれもパンパンになるほど本。レポートするために回りはじめたのに、すっかりお客の一人として一箱古本市を堪能していました。

IMG_6891 IMG_6881 IMG_6871 IMG_6856

去年からの大きな違いと感じたことは、石巻からの出店者さんたちの箱がぐっと面白くなっていたという点です。理由として、6月に「石巻まちの本棚」で開催した「いしのまき本の教室」の影響が大きかったのではないでしょうか。講師の「古書水の森」(仙台)上野好之さんのお話をヒントに、自分の「一箱」を「店舗」と捉える感覚で一箱を用意した人が確実に増えたようです。「手元にある本を出す」だけでなく「何を選んで、どう見せるのか」を考えて、さらに「値付けにもメリハリをつけ」、「『ちゃんとわかってくれる人に買ってほしい』という勝負本をつくる」などなどを実践。戦略的に本を出すことで売れ行きが変わることを体験した人が何人もいたようです。古本の場合、値付けもひとつのメッセージになるのですよね。そう考えれば、1冊の本を手渡すことは確かにコミュニケーションです。売り上げの冊数や金額だけでない「思いが伝わる」実感、対話がより濃密になる楽しさ。そこに気がつくと、一箱古本市の面白さは倍増します。そういう動きが地元の出店者さんたちの中から起こってきたことが、今回の何よりの収穫。ワクワクしました。

IMG_6913 IMG_6985 IMG_6992 IMG_6995 IMG_7021

5回目を数え、一箱古本市が純粋に本を楽しむイベントとして石巻の町に定着してきたことを実感しています。私たちが「まちの本棚」を運営しているのも、一箱古本市を企画しているのも、「本はやっぱり楽しい」という思いをたくさんの人たちと共有したいからです。そして「本の楽しみ方」にルールはないと教えてもらえるのも、一箱古本市の楽しみです。
来年も一箱古本市で会いましょう!
(一箱本送り隊 隊長 丹治史彦)

_UR_3787
前へ 次へ

アーカイブ

page top